TOP > VEGETABLEGUIDE > 大豆の下ごしらえ
VEGETABLE
GUIDE
シンカ野菜の下ごしらえ
シンカ野菜がもっとおいしくなる、
基本の下ごしらえ方法をご紹介します。
監修:TETOTETO Inc.
大豆の下ごしらえ
A乾燥大豆の戻し方【基本編】
乾燥大豆の基本の戻し方をご紹介します。
豆の味をしっかりと引き出せる、定番の戻し方です。
01乾燥大豆をよく水洗いする。


02ボウルに洗った大豆を入れ、大豆の分量の4倍程度の水にひと晩浸しておく。
Point
大豆は水で戻すと約2.5倍程度の重量になります。

03鍋に湯をわかし、②の大豆を入れて弱火で茹でる。好みの柔らかさになったら完成。
Point
一度に使い切れない場合は、小分けにしてラップに包み、さらに密閉袋に入れてから冷蔵または冷凍保存を。


B乾燥大豆の戻し方【時短編】
もうひとつの戻し方は、乾燥状態からそのまま茹でてしまう方法です。時間がないときはこちらの方法をぜひお試しください。
01鍋にたっぷりのお湯をわかす。

02沸騰したら火を止め、よく洗った大豆を入れる。火は止めたまま蓋をして、そのまま40〜50分ほど置く。
Point
すぐに煮てしまうと下の方だけ煮崩れてしまいがち。煮崩れ防止のため、火を止めた状態のお湯に大豆を浸けておきます。

03②を中火で加熱する。沸騰したら弱火にし、15分程度煮れば、完成。
Point
目安は指で潰せる程度の柔らかさです。

